顔晴れ☀️育児日記

育児も仕事も頑張りたいけど体力が無いワーママブログ

徹底比較!子育てしやすいのは大田区VS松戸市のどっちだ?!

こんにちは、じょんです! 

過去の記事「 【保活】利用調整基準指数からみた保育園選定〜我が家の場合〜」で待機児童ゼロの地域に住むのも戦略のひとつですよ!と書きました。

友人が松戸市に住んでおり「待機児童ゼロだし、子育てしやすいよ!」と聞いておりました。

調べると、千葉県松戸市は「共働き子育てしやすい街2018 総合ランキング」で全国第5位にランクインしている都市なんですよね。

 

私にとって大田区松戸市はどっちが子育てしやすいだろう??

  

そこで今回は超個人的見解でどちらが私にとって住みやすいかを比較していきたいと思います!

 

1、待機児童の数は?

 

f:id:ganbare-ikuji:20190905221902p:plain

松戸市

・2019年4月、4年連続待機児童ゼロを達成!

2018年4月、3年連続待機児童ゼロを達成しました(国基準)。2019年4月現在、保育所(園)が64園、幼稚園37園、認定こども園が10園、小規模保育施設が71園あり、5年前と比較し、86施設増設しています

 

・送迎保育ステーション

松戸駅および新松戸駅の近くには、バスで指定の施設へ送迎を行う送迎保育ステーションを設置しています。また送迎保育ステーションでは、子育て中の方の就労活動を応援するために一時預かり保育も行っています。

松戸市HPより引用)

 

大田区

2019年度、待機児童数は116人

区のHPから確認するこちができませんでしたので、「岡 高志 行政書士事務所オフィシャルサイト」より引用させていただきました。

また、保育園の定員数は23区中3位と多いですが、入園申込児童数も多いため、保育園の入りやすさ(入園決定率)は23区中11位と中程にとどまりますとも書いてある記事を見つけました。

保活のミカタより引用) 

大田区はやはり他からの流入が多い地域なのでしょうか?マンションが沢山建っていますし…。マンションが建つのはいいですが、保育園も一緒に建ててほしいです。

 

これは松戸市に軍配があがりました!送迎ステーションや就活中のお母さんの一時保育もありがたいです!

 

2、産後ケア事業は?

 

主に0~4ヶ月の出産後、家族等から十分な育児等の援助が受けらない方向けの取り組みのことですよ!

  

里帰らない出産で産後の身内の手伝いが無かった私は、近くに産後ケアセンターがあったら…とよく思っていました。

個人的に訪問型は気が休まらないので日帰りにせよ宿泊にせよ助産院やケアセンターへこちらが行くタイプの補助が充実しているといいなと思います。

 

f:id:ganbare-ikuji:20190812085953p:plain

松戸市

出産後、家族等から十分な育児等の援助が受けられず、特に育児支援を要する家庭を対象に、産後ケア事業(宿泊型・訪問型)を実施しています。

 

〇利用期間は原則宿泊型・日帰り型・訪問型合わせて7日以内

※例として宿泊型の料金だけ記載します。日帰り、訪問型などの詳細はリンク先HPをご覧ください。

 

<宿泊型> 個室の場合3,000円(多床室の場合2,250円)

※食事は、宿泊型は1日3食(初日と最終日は2食)、日帰り型は昼食のみの提供です。食事をキャンセルされても金額は変わりません。

松戸市HPより引用

 

 

大田区

 

出産後の母親の身体的な回復や心理的な安定などを目的として、すこやか赤ちゃん訪問を受けた方に対して、産後ケア事業を実施します。

〇産後ケア(訪問型)
 助産師がご自宅に訪問し、乳房ケアなどの母体ケア、乳児ケア、育児相談等を行います。30分~1時間 1回 1,000円

〇産後ケア(日帰り型)
 お母さんと赤ちゃんが助産院にて日帰りで心身のケア、育児のアドバイスを受け、また休養の機会を提供します。

 

日帰り型は川崎駅、武蔵中原駅、鶴見駅助産院で日帰りで赤ちゃんと一緒に訪問するようですね。そもそも場所が大田区じゃない…。うちから遠い…。こんなんじゃ産後使えないです。

宿泊型のプランもないと、サポートが物足りないです。しかも、3,000円で利用できる回数1回。正直、意味ありますか?

大田区HPより引用)

 

もちろん産後ケア事業は産後ケアセンターだけではないです。
しかし、私は産後ケアセンターが利用したかったのでこちらも松戸市の勝利です。

 

3.病後児保育の数は?

f:id:ganbare-ikuji:20190812085820p:plain

松戸市

4施設 定員 22名

ちょっと少なく感じました。利用できるかどうかわからない数です。実際引っ越しを考える時は病後児保育室の場所を調べてから近くに引っ越さないと使えないと思いました。

 (松戸市HPより引用

大田区

9施設 定員 70名

いつも利用している病後児保育室が定員4名なので、改めて大田区を調べて、受け入れ人数の多さに驚きました。実際に利用を考えると徒歩圏内にあるのが理想なので、これだけ受け入れ人数があっても使用できない方もいそうです。

 (大田区HPより引用

区の多さや人口に比例するので一概に少ない、多いは判断しづらいと思います。それでも大田区は多いと思います。

 

病後児保育室の数は大田区の勝利です。いつも利用させていただく病後児保育室の先生はとても優しくて助かっています!

 

 まとめ

私の結論は松戸市のほうが住みやすそう!です。

今後、妊娠~出産する場合は松戸市に引っ越ししたいなと思っております。

病後児保育室の数の少なさは懸念材料ですが、病後児保育室を先に調べ近くに引っ越しすることで解決するような気がします。

 

いかがだったでしょうか?

皆様の参考になれば幸いです。

 

じょんでした。