顔晴れ☀️育児日記

育児も仕事も頑張りたいけど体力が無いワーママブログ

【保活】見学した保育園と見学時の質問事項のまとめ

こんにちは、じょんです。
突然ですが、私は大田区に住んでいます!

 

大田区といえば…23区内で待機児童ランキング10位以内の常連の区です…。

 

保育園入れなかったらどうしようという不安は妊娠中からありました。しかしなかなか時間がとれず、産休中に見学に行けばいいや!と思ってのんびり過ごしていました。

 

許可保育園に関しては激戦区なので、入れればよくない?見学する必要があるん?などと思っていました。太田区に文句たらたら…

 

許可保育園の申込み用紙を取りに行ったときに、保育アドバイザーの方に聞いてみました。

 

保育園に入れないかもしれないのに、許可保育園に見学行く必要ありますかね?

 

5年間預けるところですから、私は見学に行って雰囲気や設備を見たほうが良いと思いますよ。入ってこらこんなはずでは?!となっても年度中に空きがでるととも限りませんし!

 

待機児童がいる中で保育園は選べるほどないのに…
預けられたらどこでもいいよ〜めんどくさい…

 

あまり本腰を入れてなかった私でも、見学した保育園にはそれぞれ特色があると感じました。

今回はそちらをシェアするとともに、見学時に見ておいた方が良い事をまとめました!

 

こんな方にオススメ

●保育園なんてどこも同じでしょ?と思っているかた

●初めての保活中のかた

 

 

 

見学に行った保育園の内容

 

許可保育園 2回

 

地域の拠点保育園(0歳クラス受け入れ:14人)

古い園でしたが園庭や小さいプールあり。べテラン保育士多数。保育士+支援員の数も多く、フリー保育士がおり、保育士の目が行き届いている感じがした。

 

私は結局こちらに入園しました。

0歳クラス時代は登園時間帯の正門の電子ロックがありませんでした。誰でも入れる状態…。

セキュリティが甘いと感じました。

今の時代、変な人がおおいのでこれは危ない!(※現在は親のみ電子ロックの暗証番号を教えられ、それ以外は方は必ずインターフォンで開けてもらうようになりました)

 

また、0歳クラス時代は使用済みオムツの持ち帰りがありました。見学時に質問できませんでした。

 

新設の駅前保育園(0歳クラス受け入れ:8人)

保活時期は開設2年目。室内に砂場があり最新で開放的な園でした。

とてもきれいな園ですが、生後8ヶ月~、8人しか預けられない。とても狭き門…。

セキュリティー面も最新で、カードキーで園に入り誰がいつから預けているか一目でわかる。

そもそも共働きが多く忙しいので手作りの物は5歳児まで使うシーツのみ。幼稚園だと手作りが多いときくので、ありがたいです。

 

許可保育園のメリット

 

☆金額が安い

 

許可保育園のデメリット

 

☆時間の融通がききにくい。(18:15分まで、延長は19:15まで)

☆夕食が出ない



東京都認証保育所 3回

 

認証保育園:普通のタイプ(0歳クラス受け入れ:18人)

 

昔からある保育園。

地域で一番0歳児を預かってくれる保育園でした。

ちなみに3歳~5歳児は16人ずつ。

3歳以降は幼稚園や別の保育園に転園する方が多いので、0歳や1歳の待機児童の解消を考えられているのかな?と思いました。

見学に行くと0歳クラスは2階に通されました。感染を防ぐために別れているとのことです。また、ウ〇チをしたときは、おしりをシャワーで流してくれる園というこだわりに驚きました。

屋上にはプールがあり、園庭は無し。

また、園内に病後児保育室が併設されており、こちらは全ての方が利用可能。値段が高く無ければここに預けたかった。保育料にオムツ代も含まれていました。

年齢が上がると、茶道、体操、ピアノと希望者へ習い事ができる園のようです。

 

認証保育園:駅前保育園タイプ(0歳クラス受け入れ:6人)

土曜日に見学会がありました。(離乳食体験と見学会が一緒になったもの)少人数だが預けられている園児の様子も見ることができた。

駅前の保育園で近隣に園の前は自転車の駐輪禁止。家から離れていたので、ここに通わせることになったら自転車必須だったので、不便さを感じた。

駅前の保育園はどこもそんな感じなので、確認しておくと良いと思います。

園庭は無く、保育料の中にオムツ代が含まれていました。



認証保育園:駅前ビルの中の保育園タイプ(0歳クラス受け入れ:6人)

ビルのワンフロアが保育園。お昼寝時間帯に見学をしているようで、薄暗い中で見学。

生活スペースは年齢ごとに仕切りでしきられている。

0歳児は乳幼児突然死症候群の予防のため、お昼寝布団にセンサーがついている。

園児の生活がわかりづらい見学で、なるべくなら起きている時間帯に見学したいのが本音。

年齢があがると、スイミングスクールと提携しており、習い事をさせてくれる園のようでした。

 

認証保育園のメリット

 

☆時間の融通がきく。

☆習い事をさせたい人は園でやってくれるからいいかも。

☆別料金で夕食がでる。

 

認証保育園のデメリット 

 

☆値段が高い。

☆そこまでしてフルタイムを続けるべきか悩んだ。

 

見学時確認しておくこと

 

・オムツは持ち帰りか??園で捨ててくれるか??

・園の行事の中で親が参加するものはどれくらいあるのか??

・自転車で通園するときは、置く場所が近くにあるのか??ベビーカー置き場は??

・手作りするものがどれくらいあるのか??

・0歳児の乳幼児突然死の対策は??

・アレルギーの子の離乳食にはどんな対応??

・施設の安全性は??

・通園のしやすさ、近隣の状況は??(事前にマップでみておきましょう!)

 

何を重視するかは決めておきましょう!

 

見学前にスケジュールを確認しておきましょう! 

 

人気の園はすぐ見学が埋まってしまうことがあるので、産休中に見学に行けるように、産休前に見学会の予約をとっておきましょう。(見学自体が平日だと産休中か産後しか見学にいけないです。小さな子供を連れての見学は大変です。)

 

わたしの場合ですが、認証保育園は産休中、許可保育園は息子が3ヶ月の時にいきました。(ちょうど8月~9月の時期)

 

保育園の雰囲気を知るために園庭の開放日に行ってみたり、園によっては子育て相談を受けてくれる所もあるので、保育園入園前からいろいろ接しておくのがよいかと思いました。

 

最初の子供は、預けられたらそれでいいと思っていたのでそんなにがっつり保活をしませんでしたが、それでも園によっていろいろ特徴があることがわかりました。

 

私の体験談が、皆様の参考になれば幸いです。
それではまたね!じょん