顔晴れ☀️育児日記

育児も仕事も頑張りたいけど体力が無いワーママブログ

ざっくり固定費を計算してみた【2019/7月】

f:id:ganbare-ikuji:20190804214507j:plain

 

こんにちは、じょんです。今回はわりと真面目なお話です。

ちきりんさんのブログを読んで私も固定費記録してみよう!

と思ってブログを書いています。

(7月にまとめていたものが、ながらく公開できず8月になってしまったことをお許しください…神様…)

それでははじまるよ!

 

固定費を計算するメリット

  • 現在の自分の生活水準を落とさないためにはいくら必要?がわかる!
  • 固定費の節約が一番の節約になる!
  • 今後必要になるお金の想像が容易になる!

払ったお金って気にしてますか?

 

私全然なんですよ。

 

本当にずぼら…です。

まぁ固定費を節約できるのが一番の節約の近道なんですよね。だから、これをいい機会だと思ってまとめてみました。

 

固定費をざっくり表にしたよ!

f:id:ganbare-ikuji:20190804214636p:plain

こちらは夫婦共通で月額を出しています。

この中には教育費貯金や個人年金保険、投信が入っています。

これは厳密には貯金になるわけですが、必ず毎月必要引き落としされる額なので入れてしまいました。

 

これプラス変動費がのっかってくるわけで…

  • 食費
  • 交際費
  • 冠婚葬祭 etc.

一方、奨学金があと3年後に支払い終わります。その分は固定費を変えずに、保険、投信の増額。息子の教育費の貯金上乗せを考えています。

 

だいぶ頭の中が整理しやすくなった。

 

固定費の見直しは半年ごとでもよいし、1年に1回でもいいと思っています。

そればかりにとらわれても人生楽しくありません。

私は貯金や投資の額を忘れてしまうほどのズボラさんです。

 

お金のことを勉強しようと思って読んだ本 

 

山崎元さんの「ほったらかし投資術」が私のお金への考え方のバイブルです。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

 

 

 同じく勝間和代さんの「ロジカル家事」。

 お金の部分はほったらかし投資術に似ていると思います。

 

お金の見える化

つぎは住信SBIネット銀行目的の別口座というサービスを使って、銀行預金を整理して、一括で預金がわかるようにしたいと思います。

住信SBIネット銀行はかなり使い勝手のよいネット銀行だと思います。これはまた別の機会にブログにしたいと思います。

 

www.netbk.co.jp

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

自分の家の固定費ってどうなんだろ?と気になったかたはぜひやってみてください。

それではまた!

 

じょん