顔晴れ☀️育児日記

育児も仕事も頑張りたいけど体力が無いワーママブログ

【読書で人生をかえる】マンガで分かる!対人関係の心理学/著 ゆうきゆう


目指せ、10冊紹介!

こんにちは、じょんです。


さて、著者のゆうきゆうさんと言えば「マンガで分かる診療内科」 で有名ですね。
ゆうメンタルクリニックの理事長であり、精神科医であり、 この漫画の原案・監修をされている方でもあります。


マンガで分かる心療内科 | 上野駅0分の心療内科ゆうメンタルクリニック

 

正直…、私が心理学を語るより、 このリンクで気になる内容を見たほうが勉強になります。


なので今回は、私が明日から使えるな! と思ったところを共有していきます。
私は専門家ではないので、ゆる~い気持ちで読んでいただけたら幸いです。

 

マンガでわかる! 対人関係の心理学



 

 

この本から得られることは?


・広く浅く心理学がわかる

 

・明日からすぐ使える心理学のテクニックがかいてある


・ヒロインに感情移入し、 自分の対人関係に置き換えイメージしやすい


入門書としては優秀かと思いますが、 専門的に学びたい人向けではありません。

 

 

第1章 対人関係で悩む  認知の歪み


主観的な思い込みで物事のとらえ方が偏ってしまうことをいいます 。
物事の受け取り方や考え方が偏っていると、 マイナス思考に陥って何事もネガティブに捉えがちになったりしま す。


①全か無か思考
たとえば、 ミスをしたので自分は社会不適合者だと思い込んでしまったりする など。


②結論の飛躍
たとえば、メールが一晩経っても返信がない… 嫌われてしまったと思い込んだりするなど。


③すべき思考
たとえば、 お母さんだから家事も育児も完璧にしないといけないと自分を責め たり、
また自分の価値観でこれはこのほうが正しいと他人に押し付けてし まったりなど。
※認知の歪みは計10個あります。   
 


認知の歪みは自分で気が付くのは簡単な事ではありません。 しかし、主観で断定してしまう前に、
できるだけ思い込みを排除し、客観的に見て、 偏った見方をしないようにすることが大切です。


とくに、すべき思考は誰でも陥りやすいと思います。


私自身も陥りやすいのですが、この本を読んだり、 アドラーの嫌われる勇気を読んで、
あっ、今すべき思考に囚われているな!とセルフで気づけるように なりました。


個人的には、すべき思考は自分を律するためのもので、
それで他人をコントロールしようとするのはダメやなぁと…。


自己との対話、大事。

 

 

第3章 嫌な人間関係を変える  上手な断り方とは?


相手を不快にさせず自分の主張を通す印象のよい断り方って身に着 けたら最強ですよね。

 

アーティサブの実践テクニック


①私を主語にする
✖「あなたの報告書が遅いと困る」←詰問口調になっている…。
〇「私は報告書が早いと助かるなぁ」


②気持ちを伝える
客観的事実ではなく、「ありがたい」、「助かる」 など自分の気持ちを主張の中に入れる。


③お願いの表現を使う
たとえそれが相手の義務や仕事であっても、「~ してくれませんか?」
「お願いできますか?」など、お願いの表現を使うと相手の」 気持ちも変わる。


④前向きな表現を使う
急な仕事を頼まれても、「明日までには無理ですよ」 と否定的な言葉ではなく、
「明後日の午前中までだとどうですか?」 など肯定的な言葉で返答してみる。

 


伝え方が上手い人になりたいです。
少なからず断るのって、 断られた相手は自分を否定されたという感覚になってしますかもし れません。
どんな場面でも、相手へは最大限の配慮したいと思います。

 

 

第7章 集団に働く心理を知る  好意の返報性


人間の心は、相手から好意を受けると、 自分も同じだけの好意を返すようにできています。
これを好意の返報性といいます。


すぐできる活用法!
①あいさつは笑顔で
②困っているようならまず声をかける
③相手の仕事をほめる


返報性のルールはこれ以外に3つあります。端的にいえば、 好意は好意で、憎悪は憎悪でかえってきます。
鏡のようですよね。 コミュニケーションは1人では成り立ちません。


何かコミュニケーションで不具合がある時、半分は自分にも非があ ると思っています。
そして、 人は変えられませんが自分の行動はすぐ変えることができます。


きっと自分から変われば、 それがまた相手を通して自分自身に返ってくるんでしょうね。

 

第10章 心のバランスを保つには  準拠集団

 

準拠集団とは?

人は誰でも何らかの集団に属しています。 準拠集団は多いほど判断基準が多いため判断基準の調整ができます 。
やっぱり、 心のよりどころが複数ある人は精神的にバランスが取れていると思 います。

 

イライラに効果的な食材は?


最近の研究によると、神経伝達物質セロトニンが不足するとイラ イラしやすくなると言われています。
セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸トリプトファンが必要となります。

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・ 味噌・しょうゆなどの大豆製品、
チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、 米などの穀類などがあげられます。

 

職場でイライラした時にすぐ食べられるものとしてオススメはGA BAですね。
https://www.glico.com/jp/ product/chocolate/gaba/)

 

 

最後に


ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
この本の最後にヒロインが言った「 相手のことを理解しようと努めることで周りの人との関係は変える ことができる」ところ
本当にそうだなと思いました。


広く浅く書いてあるから、 正直どんな風に書いたらよいか迷ったほんでしたが、図書館にあったら借りてみてほしい。

 


それでは、また次回!