顔晴れ☀️育児日記

育児も仕事も頑張りたいけど体力が無いワーママブログ

【2歳児】お箸はいつから練習する?練習用のお箸を使っていたら保育士の先生に注意されました…。

 こんにちは、じょんです。

この間、息子があまりにもご飯を嫌がるのもだから、

練習用のお箸を買っいたことを思い出し、

「お箸を使ってみる?」と息子に聞いたところ

「うん!!」と喜んで練習用お箸を使ってご飯を食べてくれました。

 

ご飯を食べない時のに気分転換で練習用お箸を使っていたことを連絡帳に書いたら、

「まだ早いのでスプーンとフォークを上手に使えるようになってから練習しましょう。」と注意されてしましました。

 

私はお箸をいつから使えるようになったんだろう?

  

さて、今回はお箸はいつから使い始めたらいいの??という疑問について調べてたいと思います。

 

保育士の先生に言われた事

 

今は早くて3歳~4歳に持ち始めるようにしているが、それでも手先の発達は個人差が大きいため保育園でもゆっくりになってきているとのことでした。

間違った覚え方をすると直すのがとても大変だそうです。

 

私は箸の持ち方や鉛筆の持ち方で注意された記憶がないのですが、

夫の鉛筆の持ち方は少しおかしい…、そういうことか。

 

癖ってなかなか直しづらい。

会社の同僚に話したところ、私も箸の持ち方がおかしかったから大人になってから、

大人用の練習用箸で直したと教えてくれました。

 

 

 

一度ついてしまった癖を直すのはどうやら大変のようだ。
早く箸を持つのは避けたほうが良さそうだなと思いました。

 

上手なスプ―ン、フォークの持ち方とは?

 

f:id:ganbare-ikuji:20190921213126p:plain

いわいる正しい鉛筆の持ち方を想像してみましょう。

中指の上にスプーンの持ちてがきて、人差し指と親指でスプーンの持ちてを挟んでいる状態です。息子の場合は、中指、人差し指、親指の三本でスプーンを支えています。

 

この時期まだ、握り手の持ち方でスプーンを持っている子もいるので、

手先は器用と先生が言ってくれますが、正しい持ち方ではないので、

少しづつ正しい位置を教えていく必要があります。

 

なるべく息子と同じ方向から手を見えるように、対面ではなく

一緒に並んで見せるようにしています。

 

息子もこれが当たりだよ!と持ち方を披露してくれるので、

嫌がってはいないようなので、気が付いたときに教えるスタイルで

ゆっくりやっていこうと思います。

 

お箸を練習する時期の目安は??

 

●フォークとスプーンを、下から持てるようになる
ピースサインができるようになる

これらができるようになると、指を上手に動かせるようになったということの、一つの目安になるかもしれません。

今息子が通っている保育園では、ゆっくり発達を見てからと言われたので、

むしろ先生のほうから園で使うので用意してくださいとか言われてからでも練習は遅くないのでは?と思っています。

うちの保育園では3~4歳が目安のようです。

そもそも、練習用お箸が2歳~なんて書いてあるから焦ってしまったんですけどね。

 

準備として手先を鍛えよう!

 

指先をきちんと動かせるようになるためには、遊びの中でたくさん身体や手先を動かしていることが必要ですよね。

箸だけのことに限りませんが、ブロックや積み木、粘土やヒモ通し、シール貼りや工作など、手先をたくさん使う遊びをしましょう。

 

また、初めてお箸を使うときは、おままごとの感覚で、遊びの時間に教えてみるのもいいらしいです。
その際、お箸を持って走ったり、振り回したりすると危ないので、きちんと注意しましょう。

丸めたティッシュや小さなスポンジなど、適度な大きさ・柔らかさ・堅さのものを、掴むものとして用意して遊びながら練習すると、食事で使うときにもスムーズに移行できそうです。
使えるようになってきたら、お豆など色々な物をお皿に移す作業を「遊び」として挑戦してみてもいいかもしれません。集中力も鍛えられそうです。

 

我が家で使っていた練習用お箸

 

 

こちらを使っておりました。確かにリングがついているので、指をはめて

グーとパーができれば物がつかめてしまい、きちんと握っている感覚がないまま、

できた!となってしまうので、このお箸から卒業するのも大変そうですね。

 

子どもに合った「長さ」のお箸を用意する

 

子どもの手の大きさに合った「長さ」のお箸を用意することも大切です。

・まず、親指と、人差し指を、直角に開きます。
・親指の先から人差し指の先までを結んだ距離(一咫/ひとあた)を、1.5倍にしたものがピッタリの箸の長さです。

おおよそのサイズとして、
・身長100cm以下 ~2歳 →13cm
・身長100~110cm 3~4歳 →14.5cm
・身長110~120cm 5~6歳 →16cm
・身長120~130cm 7~9歳 →18cm
と言われています。

参考:兵左衛門「お箸の選び方」

 

最後に

 

お箸は手先の発達をみながらゆっくりと向き合っていこうと思います。

大人は無意識に使っているので、本当に教えるのが大変そうですね。

一番は子供が嫌にならないように楽しく教えられたらいいなと思います!

 

<追記>

f:id:ganbare-ikuji:20191001081409j:image

ダイソーでトレーニング用のスプーンとフォークを見つけました!今度使ってみようと思います。

 

それでは!

じょん